
「入れ歯は外れやすいから嫌だ」「インプラントは入れ歯よりも良い」などと考える方が多くおられます。
しかしながら、少し視点を変えると入れ歯の良さも再認識できると思います。
つまり、かとうまみ歯科では「入れ歯は外せるから修理ができるので良い」と考えております。
「外れてしまう」と「外すことが出来る」では全く違うのです。
かとうまみに歯科では、外れてしまうようなサイズの合わない入れ歯は作りません。
特にご高齢者の方には、定期的なケアが必要なインプラントを持続的に機能を維持していくことは難しい面もあります。
介護の必要な方などがケアを怠ったために、インプラントの汚れが原因で誤嚥性肺炎などを引き起こしたり、さらにその部分の骨までダメにしてしまう恐れもあります。
また入れ歯なら、インプラントよりも低料金で最高の材質のものが作れます。
(コバルト・クロム・白金 … 熱伝導率が高い・薄く作れるなど、入れ歯の素材によりそれぞれの良さがあります。)
また、年齢を重ねるにつれて、歯茎が痩せて入れ歯がゆるくなってしまっても、入れ歯は外せることで修理して、合わない部分を補うことができるのです。
かとうまみ歯科では、外せるという利点と見た目のよさ、そして噛むべきところで噛めるという点を重視して、「チャーミングデンチャー」という留め金がなくても噛める見た目の良い入れ歯の製作を行っております。
また適正な高さの入れ歯を製作することにより、咬み合わせも改善され、肩こりや頭痛などの不定愁訴が改善したとのお声も多く頂いております。
以下では、留め金のない入れ歯(ノンクラスプデンチャー)について、少し説明を行い、次に当院が扱っている、「チャーミングデンチャー」について説明をしたいと思います。
ノンクラスプデンチャーとは、金属の留め金のない、見た目の自然な入れ歯(義歯)のことです。
現在義歯を使用している方はわかるかと思いますが、部分義歯(入れ歯)には、入れ歯が動かないようにするための金属製の金具(留め金)が付いています。
この金属の留め金が見た目上、目立ってしまい、悩まれている方が多くおられます。
入れ歯でのお悩みで多いのが、次の2点です。
当クリニックでも、入れ歯はなんとか使用できるが、『金具が見えてしまうため、どうにかならないか?』というご要望をよく頂きます。
保険診療の部分義歯の場合、どうしてもこの金属製の留め金が存在します。
上記のお悩みを解決するために当クリニックでは、しっかり噛めて金属の留め金のないノンクラスプデンチャーの製作に力を入れております。
『ノン・クラスプ・デンチャー』は、金属製の留め金の代わりに、プラスチック製の義歯床で義歯を支えます。
そのため、お口を開けてもが金属製の金具が見えないので、審美性に大変優れています。
さらに、破折に強い素材で歯肉の色調と同化して、目立たないことが今までの部分入れ歯とまったく違うところです。
ノンクラスプデンチャーは、軟らかい材料が歯や歯肉の凹凸に入り込むことによって入れ歯を安定させております。
金属の留め金より柔らかい素材なので、残った歯への負担が少ないことが特徴です。
多くの方々は、デンチャー(入れ歯・義歯)に対して抵抗感をもっています。
また、自分がデンチャーを入れている事を、他の人に知られたくないと思っているものです。
そこで、審美性を考慮し金属の留め金を無くした入れ歯(ノンクラスプデンチャー)がチャーミングデンチャーです。